*06.26.09*

益子情報です。陶器が好きな方が日本で訪れるのが、山口県の萩、佐賀県の伊万里、唐津、石川県の

九谷焼、そして京都の京焼~清水焼ですね。でも、東京からは日帰りにはちょっと遠いかもしれません。

そこで、登場するのが、益子です!益子は東京から一番早くて1時間45分。これは上野から新幹線で

宇都宮まで行き(45分)、宇都宮からバスで1時間で到着。わたしは1泊しましたが、もし、1日だけ余裕があり

陶器の町へ行きたいと思ったら、お試しください。益子焼は民芸調で、お手ごろなお値段からあります。

アメリカでも、益子焼ファンは多いです。益子ののぼり窯を一軒一軒訪ねながら、お気に入りの品々を見つけるのも楽しいです。

新幹線を使わない場合:

行き

上野発 午前8時16分~東北本線(宇都宮線)~宇都宮着 午前10時3分

宇都宮発 午前10時12分~バス~ 益子着 午前11時25分

帰り

益子発 午後5時5分~バス~宇都宮着 午後6時18分

宇都宮発 午後6時41分~東北本線(宇都宮線)快速~上野到着 午後8時10分

*宇都宮線は950円でグリーン車にご乗車できます~快適ですよ。

往復で3,900円、グリーン車が1,900円です。

 

*06.19.09*

今回の東京ステイで途中、麻布十番のOakwoodに滞在しました。

麻布十番は、ずいぶん前は車でいったりきたりのところでしたが、南北線と大江戸線が定着した今は

駅からすぐの麻布十番商店街が観光客でにぎわっていました。また、六本木ヒルズがとても近いので

そこからの流れをうけ、麻布十番の街自体が、私の知っていたころとまったく違っています。

凝りに凝ったお食事どころ、ロンドン?と思わせるようなパブ、南フランスそのもののレストラン、そして

戦前からあるという、あべちゃんや、おそばの永坂更科~楽しいですよ!

その商店街の真ん中にあるオークウッドはとてもきれいな、広々としたお部屋で、キッチン付です。

1ヶ月くらい滞在したい!

 

ここでお知らせ:日本航空、プレミアム エコノミークラスにスペシャルが出ましたが、まだ続行中!

この機会に、ご利用されてみませんか?

 

*06.15.09*

昨日日本から帰ってきました。今回も10日間の滞在でしたが、満喫できました。

まず、成田空港情報:成田にご到着されますと、機内でご本人の健康状態などの質問事項を渡されます。

それには最近発熱したかどうか、咳/鼻水/くしゃみとかに関しての健康状態を記入されます。

水色の医療服(?)に包まれた4~5名の衛生局員が機内に入ってきたときにはちょっと、わ~!と思いましたが、機内を"健康状態に異常を感じた方はいらっしゃいますか~?"と尋ねただけでした。入国審査を初め、

成田空港内にはマスクをした方をかなりみかけました。また、電車や駅でもマスクしている方を見かけます。

でも、一時のような大騒ぎはありません。

築地に朝の6時に行き、鮨 大和で25分並んで、おまかせセットを頂きました。おいしかった~。

場内は、ごろんと転がった2mくらいのマグロがあらゆるところでけずられていて、ちょっと複雑な気持ち。

歩いているのは日本の外からの観光客がほとんど。築地市場の意味をもうちょっと理解して、歩いて欲しい

~と思いました。荷を満載した築地カーが行きかう中、邪魔になりたくないものです。

すさまじい種類の魚介類~日本の台所とはよく言ったものです。

後日、麻布十番と益子のこと、UPしますね。