*01.27.10*

マチュピチュが大変なことになっていますね~。ペルー鉄道が川の氾濫からの被害で寸断されているとのことで、マチュピチュから出られない方々が、ヘリコプターの搭乗まちでずっと立って待っていたり、鉄道不通のために食糧不足がくるのではないか~と不安になっておられるようです。 なんだか、ちょっと苦しいニュースです。

いまでも、人生のうち一度はマチュピチュを訪問したい!という方が 多く、人々の心をひきつけ続けています。 ぽっと簡単に行かれないということもあり、到着までの日々に高山病などでふらふらしながら、やっと到着したときは、”わ~やっと来た!”と感激もひとしお。今マチュピチュにいらっしゃる方々が、無事、帰路につかれますよう。

サンフランシスコもこのところ、小雨模様の日々がもう1週間以上~続いています。 でも、時折、晴れ間に見える青空のほんとうに青いこと!  きょうも一日、楽しい日でありますよう!

 

*01.19.10*

1月19日、会社更生法の適用を申請し法的整理開始。とのことですね!

今朝から”JALで飛びますが、大丈夫でしょうか?” とのご連絡をいただきますが~大丈夫です。

なにしろサンフランシスコから日本は001便~はじめてのフライトです。このフライトはなくなりません!と

わたしたちは信じていますから、大丈夫です。一段楽してよかったなあ~と思っています。

何年か前にユナイテッド航空が同じような状況になりました。マイレージを山ほどためたメンバーから

”どうなっちゃうんだろう!””マイルが無効になるのでしょうか?”などの連絡をたくさんいただきましたが

どうですか? マイレージメンバーはユナイテッド航空をつぶさないようにその後もたくさん利用しました。

JALも、同じように、JAL大好き!という方も少なくありません。 がんばってほしいです。

 

 

 

*01.13.10*

新しいオフィスもだんだん形になってきました。

同じフロアーのすぐそこのオフィスだから、お引越しも簡単よね~なんて高をくくっておりました。 それが、デスクもキャビネットも、オフィースビルディングマネジャーに手配していただいたのですが、彼らが時間通りに到着しないので、自分達でやったのです!

重たいキャビネットは夕方、お掃除に来てくれるスタッフに運んでもらいましたが、チケットマシーンとスケジュール表は自分達でよいしょ!よいしょ!と運びました。また、何度も何人も、お友達がやってきてくれて、手伝ってくれて、お弁当を差し入れてくれたり、 本当に感謝感謝の日々でした。

最近のオフィスムーブのKEYはシステムのお引越しの大変さ!と言い切ってもよいかもしれません。

今回の引越しでの体験談をちょっこと。

エアライン直結のコンピューターをつなげる前に、電話回線工事をするエンジニア、ケーブルラインを引くエンジニア~そしてそのあとにシステムエンジニアがやってくるのですが、なんと、稼動しないので、エンジニア氏は ひきつって、そんな馬鹿な!と、いろいろチェックしてくれますが、どこが、原因なのか、なんだかあまりわかっていなさそう (失礼)~そして、また来るから~と帰宅。 その後、お電話で、エンジニア氏とやりとり。

この線をこうしてああして~。でも、だめでした。 

エンジニアを派遣してくれるオフィスに連絡すると、”では、別の人を送るけど、予算外の費用がかかりますよ~”とおっしゃる。

”あのう~稼動しないのですけど、稼動するようになるまで、ひとつのプロジェクトじゃないんでしょうか?予算外とは?”

”先日、エンジニアは行ったんだから、また、行ったらそれは別口です”

”...。 それはちがうでしょ~稼動しているならともかく、稼動していないんだから~”

”先日3時間やって、また送ったらあと、ミニマム2時間分かかります~”

わたしたちは、いったい人間と話しているのかしら~でも、コンピューターが稼動しないと予約ができません~

う~ん、これは悔しいけど、少し譲歩するしかないのでしょう。
仕方ないけど、しぶしぶ、OK~といいます。

翌日、同じエンジニア氏がまたやってきて、オフィスの中をくるくるくるくる、見てくれたけどだめ。

お休みが入り、

ではお電話で、と、電話でのエクステンデットサービスが、インドに繋がります。

お電話でエンジニア氏があ~せい、こう~せい~といいます。

約、1時間半~おっしゃるとおりにしましたが、だめ。

う~ん、どうなっちゃうの? 発券できなくなっちゃうのかしらん。

エンジニアを派遣した会社のマネジャーは、 確か、エアラインシステムに詳しい人がベイエリアにいるはず~とのこと。

なんでもそのMR.Xはひとりしかいなくて、ひっぱりだこらしい。

わたしは思わず、言いました!

お願いします~そのブラックジャックみたいな MR.Xを探してください!

さて、翌日また別のエンジニア氏が、やってきました。

今度の方は、前の方のように、ぎゃ~ぎゃ~いいながら、走り回らない。

静かな、静かな、ひと。 ぼそぼそっとご自分のi-PHONEを出して、ちゃっちゃちゃ!と何かタイプして、

オペレーターとぼそぼそっと話し、わたしたちのコンピューターをちょこちょこちょこっと調節して DONE!

H:え~あなたが、業界で有名な ブラックジャック氏?(~といっても、ここはアメリカ。ブラックジャック氏と騒いでるのはわたし達だけ。)

とにかく、業界で有名な 直しやさんのMr. X?

Maybe. と一言。

ね、システムの何処が悪かったのですか?(完全に患者状態)

う~ん、ちょっとね。《説明しても、わからないだろうなって風~でも、嫌味ではありません)

すごいすごいすごい!

Well, things that should work should work. (smile)

動くはずのものは動くんだよ~とでも訳しましょうか

そして、さっと帰っていかれました。

コンピューターを移動してから7日目のできごとです。

 

アメリカのオフィスのお引越し代金の半分がシステム移動代といわれていますが、

わたしたちも、仲間入りです。

いまは、順調に稼動しています!

 

そうそう、ハワイ3泊 $389 (往復航空券・3泊分のホテル)~なんていうのが出ましたよ!

期間限定:1・17~2・8まで。

 

*01.05.10*

あけましておめでとうございます! 2010年~ですね~!

でも、最近は日々の過ぎてゆくのが早くて、物事のペースも速くて、あっあっあっていっている間に1週間は過ぎ、1ヶ月過ぎ、そんな感じです。ここサンフランシスコは日本のように特別な新春の感じ~っていうのが、なくて、リーテールショップがどこも、SALE SALEというサインを飾りのように出しています。 憧れの品物もセール+円高で日本からの方々にはお得ですが以前のようにツーリストはあまり、見かけません。まえのように若い女性が海外までショッピング~というのがとても減少したと思います~というか、やっぱりみんな (昔の若い女性は?)、もう少しパワフルだったような、気がしなくもありません。 さて、きのう、Larkspurのダウンタウンにある、Left Bankというブラッセリーにディナーに行ったのですが、Larkspurのダウンタウンのほんとうにかわいいこと、夜だったのでいろいろなお店が閉まっていましたが、センスのよいお店の多いこと。そういえば、私たちは、Mill Valley, Tiburonはよく知っていますが、Larkspurのダウンタウンは行ったことがなかった!! なんということ!ってびっくりした次第です! これを読んでくださっている方々でサンノゼ周辺の方は マリンカウンティーには行ったことがない方、ぜひ、お勧めですよ。Napaの帰りなどにディナーに立ち寄ったらいかがでしょう?

Mill Valley, Tiburon, Larkspur の マリンの街めぐり~なんていうのも素敵ですよ!

さて、2010年、どんな年になるでしょうか~まだ、引越しのときのファイルボックスに囲まれながら書いています。楽しい年、わたしたちが、このオフィスを続けて行けることの意味のある年、サポートしてくださる皆様に感謝の年、すべてをミックスした 素晴らしい2010年にしたいです。 どうか、よろしくお願いいたします。