*8.24.10*
きょうのサンフランシスコはいきなり101度です~~!!(39℃) 先週までコートを着ていたのですし、夏はどこ?なんていっていましたから、こんな風にインディアンサマーかな~夏の到来はうれしい限り。街を歩く夏服の女性たちもとても魅力的で、あれじゃあ~男の子たちが仕事でうれしくなっちゃうね!なんて話していますが。。。でも、明日から72度に下がるらしいですよ~とのことで、これじゃあ、HOT&COLDの新しいディトックス方式を生活しながらしているようなものですよ。
さて、Basharのセッションは予想をどわ~んと上回る数で、レジストレーションで”入れてください!”といわれると、どこかに座るスペースがあるのでは、と探し回ったりしなくてはならない状況でした。 Basharのメッセージもパワフルで、初のベイエリアイベント~でしたが、恒例になりそうです!!
今週末は長岡式酵素玄米の講習会がバークレーのウェストシニアーセンターであります。 酵素玄米? こちらへ。もしご興味がありましたら、ご連絡ください。(415)788-6121.講習会は8月29日(日)午後12時30分から~会場は West Berkeley Senior Center: 1900 6th Street, Berekeley CA (510) 981-5180 です!
*08.13.10*
きょうは久しぶりにほんのり暖かい金曜日です。
明日は、East BayでBasharのセッションがあります。ずっと前から友人のKirby SeidといつかここBay AreaでBasharのセッションしたいね~って話していましたが、実現します。それも予想人数をとっくに越えました。
どんなセッションになるのか、楽しみです。
だんだん旅行のスタイルが変わってきています。 いろんなところに毎日動くのではなく、気持ちのよい場所にの~んびりするスタイルが増えました。これは年代?好み?とか思ったのですが、どういうわけか、年代も好みも枠がありません。気持ちのよい旅をしたいのはだれでも、同じですものね。 さて、いま、数名の日本からの女性のグループを手配しております。サンフランシスコからチャーターVANで海岸線のきれいなメンドシーノと パワースポット・セドナです。メンドシーノはまだご存知ない方も多く、日帰りツアーもでていません。 太陽が水面に照らす美しさは、言葉に表せないくらいきれいで、澄んだ空気の素敵な場所です。メンドシーノホテルとは私たちの提供したいイメージに合うかなんども連絡を取り合い、トランスファーの会社にはカリフォルニアレッドウッドの森を必ず通ってほしいとお願いして、サンフランシスコのホテルではお部屋の感じを見に行き、セドナではEnchantment Resortのマネジャーとこんな風にしてほしいんだけど~とお願いして、このグループの方々が、100%楽しんでいただけるように~と思いながらこのご旅行のステージを手配させていただいております。こんなとき、なんとも旅行業の楽しさを感じながら、させていただける幸せを感謝します。
*08.02.10*
サンフランシスコの8月は 寒くてジャケットは必須です。でも、猛暑の日本からいらっしゃるといくら、涼しいですよ~といっても想像ができないようで、みなさん、サンフランシスコにご到着後、ジャケットを買いに走ります!
涼しいというより、寒い!とお伝えしたほうがよいのかもしれません。17度です、本日。
先週、クルーズ会社のNO.1はSeabourn Cruiseと書きましたが、ではアメリカで購入できるツアー会社のNo.1は?と問われたら、まず、名前が出るのがAbercrombie & Kentです。この会社はいわゆる少人数のラグジャリーツアーです。9日~11日間のツアーで おひとり$10,000が中心でしたが、最近は価格をぐっと下げてきました。 いま来年2月のエジプトツアーを企画していて、いろいろな会社と比べていますが、2年位前まで$10,800 くらいだったツアーが今日、届いたブロシュアーでは、12日間で$5,995となっています。う~~ん、一考の価値ありですね。
昨日サンデーブランチで、友人がAbercrombie&Kent (A&K)で行った、アフリカツアーの感想を言ってくれたんですが、“最高にきれいな夕陽を見に行く~という名目で、みんなでバンから降りたら、A&Kのスタッフがさら~とテーブルと真っ白いテーブルクロスを用意して、さささといすを並べ、シャンペンをぱぱぱ~と開けて、グラスを掲げて、夕陽が一番きれいに見える角度にツアーメンバーを呼んでくれて~とてつもなく、夕陽のきれいだったこと”と~いいながら、黄金色の夕陽の写真を見せてくれました。そうか~A&Kのスタッフってそこまでするんだ~と思いました。旅は感動の連続です、その感動も、ある程度、わたしたちが、プロデュースできるんだなあ~と再認識。そんなAgentになりたいですね~。